コレクションボックスとは100円ショップで売っているプラスチックケースのことで、フィギュアなどを飾るものです。 このコーナーでは、コレクションボックスという限られたスペースの中にいろいろなものを詰め込んで毎月一回紹介します。さて、何が飛び出してくるか、お楽しみに。
2014/11/10
平成26年11月号 大判小判がざっくざく(日本最古と明治以降の金貨)
食べ始めたら止まらないのが、子どもの頃よく食べたエースコイン。
発売は昭和三十年と歴史は長いが、平成10年に発見された日本最古の貨幣とされる富本銭があるので、きちんと最新情報に更新されているところがすごい。
開基勝宝は、奈良時代の天平宝字4年(760年)に鋳造されたもので、現存するのは32枚しかなく、重要文化財に指定されている。
(追々記)
登録:
投稿 (Atom)
平成30年1月号 江戸琳派~酒井抱一~
平成30年1月号 江戸琳派~酒井抱一~ あけましておめでとうございます。 昨年一年間ご愛読ありがとうございました。 おかげさまで「今月のコレクションボックス」のコーナーも7年目を迎えることができました。 今年も毎月楽しい企画を紹介していきますので、おつきあいのほどよろしくお願い...
-
平成26年2月号 世界の戦艦 今月は6年前(平成20年)に発売されたエフトイズの「バトルシップコレクション」。 1/2400のスケールで第二次世界大戦時の各国海軍の主力戦艦を一堂に集めた、艦船ファンにはたまらない企画だった。 ラインナップは全部で9隻(シークレットはゲットでき...
-
平成25年4月号 大判小判がざっくざく(江戸時代編) 近頃、カブダカという耳慣れない鷹がカンワ、カンワと啼きながら空を飛び回って私たち庶民の財布を狙っているらしい。 お店で食べるミックス焼きは、具が少なくなって粉っぽいばかり。それでも値段だけは毎年上がるようだ。 これじゃ...
-
平成28年11月号 私の浮世絵コレクション2(ガチャガチャ浮世絵ミニチュアコレクション) 出ました「浮世絵ミニチュアコレクション」第2弾! 第1弾はこちら⇒ 平成28年7月号 私の浮世絵コレクション(ガチャガチャ冨嶽三十六景) ラインナップは、教科書によく出てきておなじみの東洲...