2014/05/11

平成26年5月号 フィギュアで綴る日本古代史(その3 古墳時代)

平成26年5月号 フィギュアで綴る日本古代史(その3 古墳時代) 

日本古代史の最終回は古墳時代の続き。

まずは三角縁神獣鏡。
周縁の断面が三角形になっていて、神像と霊獣の文様が描かれているのでその名がついている。
畿内を中心として各地に前方後円墳が造られた前期(3世紀初~4世紀末)の古墳から出土されている。

続いて鎧兜に身を固めた挂甲武人(けいこうぶじん)埴輪(6世紀)。
群馬県太田市飯塚町出土のもので、本物は国宝に指定されていてトーハクが所蔵している。
本物は1体しか発掘されていないが、当時は兵馬俑のように複数埋められていたのではないかと思い、2体並べてみた。

最後は馬埴輪(6世紀)。埼玉県熊谷市上中条出土。




「フィギュアで綴る日本古代史」は今回で終了ですが、日本古代史は、邪馬台国はどこにあったのか、卑弥呼とはだれのことだったのか、倭の五王とはだれのことをさすのか、などなど謎が多くて興味が尽きません。
あらためて「日本古代史を巡る旅」といったタイトルでゆかりの地を歩いてみたいと思います。


「今月のコレクションボックス」のインデックスページはこちらです。
 ↓
今月のコレクションボックス

「山さんのおもちゃ箱」のトップページはこちらです。
 ↓
「山さんのおもちゃ箱」

平成30年1月号 江戸琳派~酒井抱一~

平成30年1月号 江戸琳派~酒井抱一~  あけましておめでとうございます。 昨年一年間ご愛読ありがとうございました。 おかげさまで「今月のコレクションボックス」のコーナーも7年目を迎えることができました。 今年も毎月楽しい企画を紹介していきますので、おつきあいのほどよろしくお願い...